【MT4インジケータ】GMMA

最強のトレンド判定インジケータ

今回ご紹介するインジケータは、トレーダーになった与沢翼さんも使われていることで有名になった『GMMA』です。

名前の由来は、開発者Daryl Guppy氏の名前を取ってGuppy Multi Moving Averageの頭文字を採用してGMMAと呼ばれています。

この分析手法で特徴的なのは、指数平滑移動平均線(EMA)を12本用いている点で、「短期線」と「長期線」に6本ずつ分けて、各ラインの位置関係や形状からトレンドの状況や強さを判断しているところです。

 

GMMAで設定されているEMAの期間

GMMAで設定されている「短期GMMA」と「長期GMMA」の設定期間は以下のようになっています。

短期と長期GMMA

短期GMMA」・・・3・5・8・10・12・15の6本(※主に短期トレンドをとらえている)

長期GMMA」・・・30・35・40・50・60の6本(※主に長期期トレンドをとらえている)

各ラインの間隔が広がっているときは「トレンドが強い状態」を意味し、逆に間隔が狭いときは「トレンドがない状態」や「トレンドが弱い状態」を意味しています。

トレンドの始まりや、レンジ相場を狙ったトレードをする人は、目安として活用していただければと思います。

また、この6本のラインはサポートライン、レジスタンスラインとしても機能します。

 

GMMAでトレンドを判定

GMMAでトレンド判定する方法ですが、「EMA短期線6本」と「EMA長期線6本」の位置とEMAの向きによって判定します。

上昇トレンド

短期線が上で長期線が下に位置していて、EMAの方向が上向きで推移している状態です。

上昇トレンド

上昇トレンド

 

下降トレンド

短期線が下で長期線が上に位置していて、EMAの方向が下向きで推移している状態です。

下降トレンド

下降トレンド

 

トレンドのない相場

短期線と長期線が絡み合っていてEMAが横向きで推移している状態です。

トレンドがない相場

トレンドがない相場

 

 

GMMAでトレンドの強弱を測る

トレンドの強弱は、EMAの線の幅を確認することで判断できます。

各線の間隔が広く、線の角度が大きければトレンドが強い傾向があります。

逆に、各線の間隔が狭く、線の角度が小さければトレンドが弱い傾向にあります。

 

GMMAの売買サイン判定

GMMAの買いサイン

①高値ブレイクによる買いサイン・・・短期GMMAが長期GMMAを上抜き、レートが直近の最高値を上抜けたら買いエントリー

②押し目買いサイン・・・GMMAが上昇トレンドの状態で、下落した短期GMMAが長期GMMAを割らずにレートが反転したら押し目買い。

GMMAの売りサイン

①安値ブレイクによる売りサイン・・・短期GMMAが長期GMMAを下抜き、レートが直近の最安値値を下抜けたら売りエントリー

②戻り売りサイン・・・GMMAが下降トレンドの状態で、上昇した短期GMMAが長期GMMAを上回らずにレートが反転したら戻り売り。

 

パラメータ入力画面

設定値は「GMMAで設定されているEMAの期間」でご説明した期間を設定しております。

パラメータの変更はできません。

 


ダウンロードはこちらから

 


無料配布中!



東京大学 工学部卒で投資アルゴリズムを開発されてる方と共同開発したEAです。
2005年から15年連続で年間プラス成績です。

【EAの特徴】
①優秀な投資アルゴリズム開発者との共同開発EA
②ナンピン・マーチンなし(1ポジション運用型)
③15年連続 年間プラス成績
④ポートフォリオ運用を前提としたEA


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です